日本財団 図書館


 
福島県
 
白河市
(福島県): 2回目 しらかわし http://www.shirakawa.ne.jp/~white/
 
 
主催
白河市国際チャレンジデー実行委員会(会長: 市長 今井 忠光)
  白河市教育委員会スポーツ健康課
  〒961-0054 福島県白河市字北中川原30番地
        TEL: 0248-22-8971 FAX: 0248-22-8973
 
イベントプログラム
 ・ 早朝ソフトボール大会
 ・ おはようチャレンジ体操
 ・ 南湖一周ウォーク
 ・ ボートレース大会
 ・ 各町内会でのラジオ体操、ウォーキング
 ・ さわやかシェイプアップ体操
 ・ ちびっこパラパラ
 ・ チャレンジカップグランドゴルフ大会
 ・ チャレンジカップレディースバドミントン大会
 ・ チャレンジカップレディースソフトテニス大会
 ・ チャレンジカップゲートボール大会
 ・ チャレンジカップ卓球大会
 ・ チャレンジカップパークゴルフ大会
 ・ チャレンジカップソフトボール大会
 ・ ニュースポーツにチャレンジ!
 ・ ニュースポーツ体験
 ・ 買い物ウォーク
 ・ 巡回エアロビクス
 ・ ラストイベント「エンドレスリレー」
 
効果
【住民】
 ・ 2年目にしてチャレンジデーへの理解が高まったことで、運動に対する意識も高まってきた。
 ・ みんなで楽しく身体を動かし気持ち良い汗を流すことができ、ストレスの解消に効果があった。
 ・ 各町内会で、早朝からラジオ体操やウォーキングに取り組み大いに盛り上った。
 ・ 運動をするということは、こんなにも手軽にできて、しかも気持ちのリフレッシュができることがわかった。
 ・ 各事業所で日常的に運動をする機会をつくる所が増えているとともに、チャレンジデーに参加するという意識が上った。
【主催者】
 ・ 昨年の経験を生かし早めにPR活動ができた。
 ・ 各町内会では、チャレンジデーに関心を持って取り組んでいただいたところが多数あり、運動することへの興味関心の高さが伺えた。
 ・ 事業所からは、「この様なイベントは大変よい」と評価を受けた。
 
協力体制
 ・ 各自治会では、それぞれウォーキングやラジオ体操を計画・実施していただいた。
 ・ 学校では、ほとんど全て積極的な取り組みが見られた。
 ・ 企業では、イベントを企画していただいたり、日頃の軽運動の時間を延長して取り組んでいただいた。
 
広報活動
 ・ 広報紙によるPR
 ・ 地元マスコミヘのPR
 ・ 広報車によるPR
 ・ チラシ配布(全戸・新聞折り込み)
 ・ 事業所、各種団体への参加協力依頼
 ・ 各種会議でのPR
 ・ 事業所、学校等の訪問による事業説明
 ・ ポスター、横断幕等の設置
 
“パラパラ”でいい汗かこう
これからどの位の人がくるのでしょう
マスコミ
【新聞】 福島民報、福島民友、読売新聞
【テレビ】 福島放送、NHK総合
 
担当者からの一言
「チャレンジデーの成功は広報活動の充実にあり!」
昨年の経験を生かし取り組んだチャレンジデーは、天候にも恵まれ成功裡に終了することができました。今年は、目標を50%以上におき各事業所・町内会・学校・体育協会の参加を数多く得るためのPR活動が行き届いたと思います。
各種イベントも順調に行われ、昨年の課題であった「運動しても報告の方法がわからなかった」という問題も広報活動によってクリアできたと思います。
このチャレンジデーをきっかけとして市民が運動の重要性や「手軽に運動ができる」ということに気づき、日常的に運動の機会を設けていけるような街づくりをして行きたいと思います。また、スポーツとレクリエーションの普及推進と生涯スポーツに対する市民の理解や意識を高め、市の活性化を図っていきたいと思います。
 
結果
 








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION