日本財団 図書館


渦粘性による抗力の増幅:

渦励振にさらされるライザーにおけるcd値の増加も、設計手法に組込むことができる。

この増分の定量化に一般的に用いられるデータ(Blevins 94)は、ほとんどが室内実験によるロックイン現象に基づいているため、過小評価になっている。より信頼できるデータとしては、(Penny 99)、(Fernandesら 97)、(Vikestad 98)などがある。

 

予備的な検証結果

Ferrari & Bearmanモデルは(Sertã 99)などの事例研究に用いられ、設計への応用が期待される結果を出している。

 

068-1.gif

●図3 Ferrari & Bearmanモデル(左)とShear 7(右)による横方向振動の解析結果の比較

 

ここでは、こうした研究成果の中から、(Ferrari 98)による縦型の緊張ライザーの例を取り上げ、その内容を要約する。各種のパラメータを以下に示す。

-外径:0.25m

-内径:0.211m

-内部流体の比重:800kg/m3

-水深:300m

-予張力:500kN

-海流分布:海面で1.5m/s、海底で0.4m/s、中間部は線形内挿補間する。

ここでは、図3と図4に示す結果に着目する。図3に、横方向応答(最大値y/D)に関するFerrari & BearmanモデルとShear 7(平方2乗平均値)の解析結果を比較する。Shear 7では、プログラムの内部モデルに組み込まれているcl値を使った解析と、Bearman & Ferrariモデルと同じcl=1.2を使った解析を行なっている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION