日本財団 図書館


表3-11 国際貨物取り扱い上位10港(重量ベースおよび金額ベース)(1998/99年度)

062-1.gif

出所:ABS International Cargo Statistics database

出典:運輸経済局(Bureau of Transport Economics)ホームページ

 

2-3 オーストラリアの港湾事情

 

2-3-1 主要な港湾

 

前述のように、オーストラリアでは、シドニー、メルボルン、ブリスベンなどの大都市の港以外は、天然資源を扱うバルク貨物用の港が多い。ここでは、主要な港の概要を紹介する。また、オーストラリアの港湾のロケーションを図3-1に示す。

 

1) シドニー港

場所 ニューサウスウェールズ州

運営 シドニー港公社

取扱量(内航を含む) 荷積 475,713TEUs 荷揚 540,713TEUs

主要輸出品目(1999/2000) 化学品、非鉄金属、穀類

主要輸入品目(1999/2000) 化学品、紙・紙製品、機械

特記事項 シドニーでは、ボタニー港ではコンテナ貨物と液体貨物を取り扱い、ダーリングハーバー、ホワイトベイ、Glebe島では車、バラ積みバルク、一般貨物を取り扱っている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION