日本財団 図書館


2) ブリスベン港

場所 クイーンズランド州

運営 ブリスベン港公社

取扱量 荷積 2,305万トン(荷積/荷揚)

コンテナ取扱量 432,616TEUs

主要輸出品目 製油、石炭、穀類、シリカサンド

主要輸入品目 原油、セメント、肥料、鉱物、鉄鉱石

設備 敷地面積:1,780ヘクタール バース数:28 Quay line:6,510m

概要 ブリティッシュ・ペトリアム、カルテックスの石油精製所があり、原油、石油の取扱量が多い。またセメント工場、石炭鉱があることから、これらの取り扱いが多くなっている。

 

3) フリーマントル港

場所 西オーストラリア州

運営 フリーマントル港湾局

取扱量 荷積 2,341万トン(荷積/荷揚)

コンテナ取扱量 300,100TEUs

主要輸出品目 穀類、アルミナ、製油

主要輸入品目 原油、製油、苛性ソーダ

設備 敷地面積:383平方メートル

概要 西オーストラリアの主要な一般貨物港。コンテナ貨物、バラ積みバルク貨物、および家畜の輸出や車両の輸入が多い。内海と外海に港があり、鉄道でつながっている。

 

4) ニューキャッスル港

場所 ニューサウスウェールズ州

運営 ニューキャッスル港湾公社

取扱量 荷積7,271万トン(荷積/荷揚)

主要輸出品目 石炭、アルミニウム

概要 オーストラリアの主要バルク輸出港。年間3,000隻の船舶寄港がある。世界最大の石炭輸出港で、輸出取扱量の80%は石炭である。1999.2000年度はBHP杜の製鉄所が閉鎖となったことで、原料となる鉄鉱石の輸入の取り扱いは激減した。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION