日本財団 図書館


第1章 フィリピンの概況

 

1-1 基礎データ

 

国土面積:29万9404km2(7,109の島から成る)

人口:2000年5月1日現在で7,530万人となり、過去5年間で670万人増加した。95年から2000年の人口増加率は平均2.0%。中でもルソン島南部の増加が著しく、人口は1,130万人。5年間で140万人増え、増加率は2.8%と他の地域を上回った。マニラ首都圏の人口は1,050万人で、増加率は2.3%。ミンダナオ島ダバオの人口は110万人となり、マニラ首都圏外の都市では唯一100万人を超えた都市となった。

主要言語:フィリピン全土では約80の言語が存在するが、国語はタガログ語を母体とするピリピノ語。また英語も公用語として広く浸透している。

宗教:キリスト教が92%(うちカトリック85.0%)を占め、ほかにイスラム教が5%ある。

首都:マニラ

通貨:ペソ

対米ドル市場平均レート 1ドル=50.00ペソ(2000年12月)

 

1-2 政治

 

ラモス政権(92〜98年)の任期満了に伴い1998年6月に行われた総選挙の結果、最大野党「民主フィリピンの戦い(LDP)」のジョセフ・エストラーダ候補が圧倒的多数で勝利し、新大統領として就任した。元映画俳優で「庶民の味方」を自認するエストラーダ氏の得票率は39.9%、与党候補のデベネシア氏(得票率15.9%)に大差をつける圧勝だった。支持率80%という国民の高い人気を後ろ盾にしたエストラーダ政権だが、1999年には憲法改正問題を機に支持率が低下。エストラーダ政権は、雇用の創出や貧困の減少にもっながるとといった経済的効果を強調し理解を求めたが、憲法改正は大統領の任期延長などにつながる恐れがあることから、民主化の流れに逆行するとして各方面から反対表明が続出。外国人への土地開放に対しても反発する意見が多かった。賛成が多数を占めると思われていた経済界からも指示を得られず、事態を打開するため、エストラーダ大統領(当時)は、当時の与党である『Laban ng Masang Pilipinoフィリピン大衆連合(LAMP)』(以下、旧LAMP)を再編成し、新しい政党『Lapian ng Masang Pilipinoフィリピン民衆政党(LAMP)』を結成。急降下する支持率回復を狙って、1999年11月には内閣改造を行ったが、支持率低下は止まらず、2000年1月には44%まで下がった。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION