日本財団 図書館


b) 履歴情報を管理するソフトウェア

電子データベース“AMOS-D (Administration Maintenance Operation Spare parts control)”オスロのSpecTecにより作成され、産業界で広く使われているソフト。雑誌情報(コンパス3月号(1999年))では、日本の代理店は三井造船であり、1998年に日本語バージョンもそろえられたとのこと。

 

7) 舶用機器のリモートモニタリング

陸上でのオンラインのモニタリングはやっていないが、日ベースのShip Performance Monitoring(速力及び燃料消費曲線、長期傾向分析、経済効果分析等)を実施している。陸上での舶用機器のモニタリングは必要ないと考えている。

 

4.2 舶用機器供給者との情報交換の現状

1) 船舶管理会社から機器供給者に提出されるアフターサービス関連情報

機器に問題が生じた場合のみ製造業者に連絡をする。なお、将来の参考にするため、問題については自分自身でも記録にとどめる。

 

2) 機器供給者から船舶管理会社に提出されるアフタアーサービス関連情報

技術社報や供給会社からの訪問。

 

3) 機器供給者から要求されるアフターサービス関連情報

要求されたことはない。

 

4) 将来機器供給者から得たいアフターサービス関連情報

機器に関するトラブル情報

 

4.3 情報通信技術の活用により期待するアフターサービス

1) 通信情報技術の活用により期待するアフターサービス

a) 供給者による機器の状態のリモートモニタリング

b) 供給者による履歴情報の管理

事故情報以外は不要。

c) 供給者による機器に係る技術コンサルタントサービス

重要。

d) 電子情報マニュアル

非常に役立つ

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION