日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 産業 > 運輸.交通 > 成果物情報

造舶Web開発研究報告書「舶用機器の設計・技術情報の交換の高度化に関する開発研究」

 事業名 舶用機器の設計・技術情報の交換の高度化に関する開発研究(造舶Web)
 団体名 シップ・アンド・オーシャン財団  


以上のような効果を検証するためには、業務施策14テーマの一つである「造船所・メーカ間のスケジュールの電子的交換」を掘り下げ、今後以下の点について詳細な検討と実証実験の実施が必要となろう。

・機器の協調設計に向けた設計プロセスのマイルストーン(情報接点)の設定

・各マイルストーンにおいて交換するデータ項目の定義と造舶間共有

・造舶間で共有したマイルストーンに沿ったデータ項目レベルでの交換

 

【実証実験による検証結果】

本ステップの期待効果については、実証実験での検証は行っていない。実証実験を通じ、設計・技術情報の電子的交換の有用性が確認された現段階において、スケジュール情報の電子的交換は次の検証テーマとして取り組むことが期待される。

 

7.2 機器設計のワークフローパターンから見た期待効果と課題

7.2.1 5つのワークフローパターン

造舶Webの期待効果を個別かつ具体的に吟味するためには、舶用機器を一括して捉えるよりも機器の設計プロセスの特性に応じたタイプ分けをすることが適切である。そこで、本プロジェクトでは、機器設計における造船所・メーカ間のワークフローに基づき、5つのパターンに分けて期待効果及び課題を識別した。表7-1に5つのワークフローパターンと代表的品目を示す。

 

表7-1 5つのワークフローパターンと代表的品目

088-1.gif

 

7.2.2 期待効果と課題

図7-6に先に述べた5パターンに対する期待効果の全体概要、次いで図7-7から図7-11で各ワークフローパターンにおける期待効果と実現上の業務要件を個別に提示する。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
1,395位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
8,008

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.廃食油用セラミックスエンジンの研究開発報告書
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から