日本財団 図書館


SLではバスの交通システムの刷新に取り組んでおり、GPS (衛星による位置測定システム)によるバスロケーションシステムの導入を促進している。停留所には系統別に、バスがあと何分で到着するかが表示され、バスには運行間隔の調整等の指示が出されるシステムである(図5-4-2-8)。

 

図5-4-2-8 導入を促進しているSLのバスロケーションシステム

144-1.jpg

出所) SL資料

 

3] 障害者のリファレンスグループ

障害者のグループと年に4回定期会合がもたれている。大きなプロジェクトを導入する時は、多くの場合、リファレンスグループ(意見をもらう障害者組織等)に諮問する。こうした取り組みを導入したのは、1981年の国際障害者年を期に、ストックホルム県の決定により、障害者の交通利用環境の改善を実行するための具体的方法を示すことが求められたためである。

県の障害者担当部局、SLおよび障害者団体の代表などから構成される公共交通委員会が設置されている。具体的には、国連で決定された障害者の機会平等のための標準規則を実践するための活動が主体である。

公共交通のバリアフリー化が進んだ場合、重度障害のある人以外は、STSではなく公共交通を利用してもらう方向が、現在の考え方である。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION