(e) ストレッチ(主機台の幅以上の長さを要する。)及び水準器
(f) その他一般仕上げ工具
下げ振り、ハンマ、ポンチ、罫書き針、コンパス、直定規(短、中、長の3種類)、ピアノ線用おもり等
(2) 軸管端面の削正代の罫書き
船殻部の見透し作業後、スリットを利用し、コンパスで軸管首尾両面に削正代を明瞭に罫書く。この時、罫書き玉のセンター穴が見透し中心より移動していない事を確認する。また罫書きは加工内径及びオーバサイズの捨て円の2円とし、それぞれに均等な深さでポンチを打つ。
(3) 主機台及び軸受台への罫書き
(a) 軸管尾部スリットと、主機台首部のスリット間にピアノ線を張り、尾側に十分な重りを下げ、垂みを取る。
(b) 高さの計測
水準器で水平を出したストレッチ上に、ピアノ線に直角に鋼尺で計測する。この高さの合計から、ライナの厚みを予測し、計画厚さ内であることを確認する。
計測点は、台の精度にもよるが、主機台では、首部、中央部及び尾部の3点、軸受台では2点位でよい。