日本財団 図書館


(1) 管一品製作

(2) 管水圧テスト(単品)

(3) 酸洗から中和(管工作法参照)

(4) 管取付(地上工事)

(5) 油圧機器据付け

(6) 機器との管合わせ

(7) 同管の溶接、水圧テスト、酸洗処理

(8) 同合わせ管を含め船内管の接続

(9) 耐圧テスト(油圧ポンプにて)

(10) オイルフラッシング

(11) システム油張り込み

 

5.7.2 フラッシング

(1) フラッシング準備(図5.13参照)

(a) 油圧ラインをエアーブローして異物のないことを確認すること。

(b) 油圧ポンプ及びウインチバイパスをとること。

(c) エアーにより圧力テストを行い、漏洩の有無を確認する。

(d) フラッシングポンプ付タンクの出口フイルターが清浄であることを確認する。

(フイルターは200メッシュが一般に使用されるが、より高い清浄度を要求される場合はミクロンフイルター等を使用する)

(e) フラッシングポンプの戻り系統ストレーナを清掃する。

(f) フラッシングポンプと油圧管ラインを接続する。

(9) フラッシング油をフラッシングポンプ付タンクから油圧管内に充満させる。

(h) フラッシング油は常に新油を使用する。

(i) フラッシングポンプの選定には管内流速4m/SEC以上のポンプとする。

(各装置の管内流速より早い流速とすることが望ましい)

 

195-1.gif

図5.13

 

(2) フラッシング

(a) フラッシングポンプを運転し、各回路のフラッシングを行う。

(b) ハンマリングや窒素ブローを行い、フラッシング効果を上げる。

(c) フラッシング時間は、1系統12時間を標準とするが、フイルターに異物が付着する限り、フラッシングは中止してはならない。

(d) フラッシング検査は、200メッシュフイルターの異物付着状況のチェックによる。立会検査に合格することを要する。(判定にはこの他にNAS等級によるものがある。)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION