日本財団 図書館


社会保障制度とは、つまり、年金・医療・介護など国が国民に約束する各種社会システム。「日本国」が国民にとってどのくらい暮らしやすい国かを測る重要な指標である。日頃はむずかしいと敬遠しがちだが、我々に一番基本の身近なものだから無関心であっていいはずはない。特に今、時代の節目を迎えて水面下では実にさまざまな制度改革が俎上に載っている。その方向付けの役割を担ったのがこの有識者会議だった。

ここで議論された主なポイントは次のとおり。

 

1 少子高齢社会を目前にしての新しい高齢者像

2 社会保障の基本的な考え方

3 給付と負担の在り方

4 社会保障の財源

 

会議には、政府側から内閣総理大臣、内閣官房長官、厚生大臣、大蔵大臣、自治大臣及び経済企画庁長官が参加、さらに委員として次の一九名が加わった(省庁名は当時)。

 

有識者会議・委員

赤崎義則(鹿児島市長)

阿藤誠(国立社会保障・人口問題研究所副所長)

石弘光(一橋大学学長)

今井敬(新日本製鉄会長)

岩男壽美子(武蔵工業大学教授)

貝塚啓明(中央大学教授)

木村陽子(奈良女子大学助教授)

京極高宣(日本社会事業大学学長)

行天良雄(医事評論家)

木幡美子(フジテレビアナウンサー)

清家篤(慶応義塾大学教授)

袖井孝子(お茶の水女子大学教授)

高木剛(ゼンセン同盟会長)

坪井栄孝(日本医師会会長)

中村博彦(全国老人福祉施設協議会会長)

堀田力(弁護士・さわやか福祉財団理事長)

宮島洋(東京大学教授)

矢崎義雄(国立国際医療センター病院長)

渡辺恒雄(読売新聞社社長・主筆)

[50音順・敬称略]

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION