日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 社会 > 成果物情報

情報誌「さぁ、言おう」2000年4月号

 事業名 高齢者のためのボランティア普及啓発活動
 団体名 さわやか福祉財団 注目度注目度5


財務部門

 

不況の荒波を乗り越えて事業を支える金庫番

 

堀田 講演でもよく言うのですが、この運動を始める時に一番心配だったのが資金集めでした。活動には山ほど夢も戦略もあったけれどもお金にはまったく自信がない。一番必要な部分を見切り発進したのですが、みなさんのような頼りになる企業OBの方々にボランティアで参加いただけて頭が下がります。

高野 給料もらったらできませんよ(笑)。うちの財団は活動の中身がわかりづらい。そこをどうきちんと理解し支援してもらえるかが苦労ですが、押し付けにならないように財団の品格は大事にしたい。その点この不況でも脱会される方が予想より低いのはありがたいですね。

川井 新しく会員になってもらった時は本当にうれしいですね。個人的にも定年後、こうした場を得て家族も喜んでいます(笑)。ただ、あちこちに出かけていると、日本では企業の社会貢献に対する理解がまだ決して高くないなあと痛感します。

大竹 財団の知名度は着実に高まっていると思うんですが、先日、私の地元の名古屋の企業を十数社訪問したんですが全然だめでした(笑)。力不足もありますがボランティアに対する企業風土の遅れでしょうか。間を置いて再度挑戦してみます。

苫米地 何度か通ううちにわかってもらえるようにもなりますからね。財団のシンポジウム等を説明して理解してもらったりサッカーさわやか広場ですとか研修会ですとか、実際に自分で現場を見て感じたことを伝えるとわかりやすいようで、そうした積み重ねだと感じています。

津田 私は週に半日の活動で一歩一歩という段階ですが、世の中の大きな流れが活動に追い風になっているのが実感できてうれしく心強く感じています。

高野 遺贈のお申し出も最近増えていますね。事前に公証役場にパンフレットなどを置かせてもらっていますが、それにしても遺言への認識が社会的に盛り上がっているなあと。その中でさわやか福祉財団を信頼して寄せていただくのはありがたいですし、責任もまた感じます。

 

財務グループ:V大竹徳行、V川井信義、◎V高野芳夫、V津田武、V苫米地正章

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
2,642位
(35,690成果物中)

成果物アクセス数
3,443

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年5月27日

関連する他の成果物

1.情報誌「さぁ、言おう」2000年5月号
2.情報誌「さぁ、言おう」2000年6月号
3.情報誌「さぁ、言おう」2000年7月号
4.情報誌「さぁ、言おう」2000年8月号
5.情報誌「さぁ、言おう」2000年9月号
6.情報誌「さぁ、言おう」2000年11月号
7.情報誌「さぁ、言おう」2000年12月号
8.情報誌「さぁ、言おう」2001年1月号
9.情報誌「さぁ、言おう」2001年2月号
10.情報誌「さぁ、言おう」2001年3月号
11.付録版「さわやか活動報告ニュース&にゅーす」2000年4月号
12.付録版「さわやか活動報告ニュース&にゅーす」2000年8月号
13.付録版「さわやか活動報告ニュース&にゅーす」2001年1月号
14.情報誌「さぁ、言おう」2000年10月号
15.付録版「さわやか活動報告ニュース&にゅーす」2000年11月号
16.LRT高速運転用信号システムの開発事業研究報告書
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から