日本財団 図書館


この点で私が思い出すのは、日米構造協議の際、日本側の代表であった渡邊幸治外務審議官の述懐である。渡邊外務審議官は、同じ市場経済、資本主義と言いながら、日本のシステムとアメリカのシステムは、よくもここまで違うものだと述べていた。

「非欧米で最初に近代化した国」の第三の意味は、日本は近代化しようとしている多くの非欧米の国々の先輩、先達であるということである。産業化を中心とする近代化は、多くの途上国のアスピレーションである。日本は、近代化が西欧、欧米の専売特許でないということを示した。日本はそういう自らの近代化の経験から世界に貢献ができる立場にあるのである。

 

二. 日本は世界秩序レベルで何をなすべきか

それでは、以上の日本のアイデンティティを踏まえて日本は何をなすべきかを、まず世界秩序レベルから考えてみたい。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION