日本財団 図書館


(二) 非欧米で最初にかつ白力で近代化した国

次に、日本のアイデンティティとしては、「非欧米で最初にかつ自力で近代化した国」ということが言えると思う。これは三つのことを意味する。

第一は、日本は欧米の国と同じく近代化した国であるということである。つまり、近代国家としての日本は欧米と多くの共通点を持っている。例えば日米は価値観をシェアすると言うが、これは日米が民主主義、市場経済など基本的な共通点を持っていることを言わんとするものである。

第二は、日本は近代化はしたけれども、欧米の国ではないという点である。これは、近代化は西洋化あるいは西欧化と全く同じではないということを意味する。われわれ日本人はともすると、日本はとことん西欧化してしまった、戦後はアメリカ化した、魂を失った、つまり和魂を失ったという見方をしがちだが、外国の近代日本を見る目は違う。特に途上国の目から日本を見ると、例えばタイ、サウジアラビア等の国々は、日本が完全に西欧化したとは思っていない。日本らしさを失わずに近代化に成功したと見ている。このような見方は途上国に限らない。一時、ウォルフレンやプレストウィッツ等による日本異質論がはやったが、近代国家というけれども日本は違うという議論は、日本が完全には西欧化していないことの指摘である。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION