日本財団 図書館


(遊泳できる場所が少ない)

(瀬戸内海の島で、漁協も遊漁船の対応はしているが)

(砂浜がない。)

(有明海の干満の差が大きいため、潮の都合に左右されてしまう)

(諫早湾事業の諸問題)

(実施をする時には、日本海の波の高さが課題となろう。)

 

・行政、商工会、観光協会、個人など他団体との協力、支援が不可欠である。   9

(観光振興のためホテル、民宿と提供し宿泊施設と連携する 3)

(団体の組織化と体験資源の充実 2)

(グリーンツーリズムとの調整)

(地域が一体化、多くの人が参加できるようにしたい)

(日ごろからの各団体との連携不足)

(漁業者の絶対数が少なく人手不足である。)

 

・きれいな海で、おいしい魚というキャッチフレーズがはずせない限り、環境保全、環境保護力が本命題であろう。   6

(マナーアップによる環境保護)

(きれいな海の取り戻し、魚の棲む豊かな海の取り戻し)

(材木、プラスチックなどのゴミによる海岸汚染。目に見えないものもあるが、先ずは目に見える段階でのゴミの問題を解決しないとお客は来ない)

 

・事業実施主体をどうするか、その確立が問題となっている。   5

(事故などが予想されるため、責任所在者になる人、機関がいない。辞退される)

(ボランティア的要素が強いため、人材が限られている)

(施設はあるが、まとめる窓口がない)

(利潤が生まれなければ何ごとも長続きはしないであろう)

 

・その他   237

・漁協(漁業者)総意の理解と協力(連携)が必要。   42

・漁業者、漁協、自治体、住民との調整(コミュニケーション)が不可欠   23

・漁協の受け入れ体制の確立(プログラムや資金、施設の提供など)   15

・人材、資金(予算措置や経費負担)、制度的な支援。いずれも不足している   12

・海の浄化、基盤整備(クリーン化など)   10

・受け入れ体制(施設)の開拓や拠点整備   8

・財源の確保。経費の有効な拠出手法(予算)ができれば可能である   6

・人材の確保と育成。企画、立案者不足、指導者育成。   6

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION