日本財団 図書館


鹿児島・知覧町:61年より年1回、商工会が海の日大会(鰻つかみとり、宝探し、ボートレース、カヌー・ボート・ヨットの試乗会、遊覧船試乗会)を開催、1,500人が参加、増加傾向にある。漁協は関与しない。

鹿児島・金峰町:62から年2回、砂浜の祭典(砂像を制作する)を5日間開催する。8万人が参加、増加傾向にある。砂の祭典事務局として5日間延べ250人が協力。近隣の市町村も協力しているが、漁業地域が少ないため砂浜の祭典のみである。

鹿児島・日吉町:元年より年1回、キャンプ村祭り(砂丘海岸でキス釣り大会や子亀の放流や花火大会、抽選会、日焼けコンテスト等)を開催。また波打ち際のジョッキングをするサンドジョッキングやハマグリを4t用意した潮干狩り大会も実施している。16,000人が参加、増加傾向にある。

鹿児島・佐多町:2年より、町がダイビングフェスタを主催、100人が参加、地元から20人が協力。8年より全九州フィッシングを開催、300人が参加、地元から50人が参加。いずれも増加傾向にある。

鹿児島・和泊町:35年より安全祈願や夏祭りとして海に親しんでもらうことを目的に港まつりを開催。4年からは年1回、魚食普及と消費者とのふれあいを目的に海人まつりを開催。地元から2日間で延べ200人が協力。増加傾向にある。

鹿児島・東市来町:5年頃より年1回、ふるさとみなと祭りを開催。25,000人が参加、増加傾向にある。地元は2日間延べ200人が協力している。

鹿児島・知名町:5年より年1回、漁協単独で海人祭り(式典、踊り、即売、掴み取り、重量当て、鍋物の試食会)を開催。2,000人が参加、天候などにより増減があるが、地元から10人が協力している。

鹿児島・内之浦町:6年より年1〜2回、実行委員会がお祭り(魚介類の販売、競り市、魚のつかみ取り)を開催。3,000人が参加、増加傾向にある。地元から20人が4日間協力する。

鹿児島・大根占町:年1回、漁協がえびす祭り(漁船パレード、相撲大会)を開催。減少気味である。ヒラメの放流も実施している。

鹿児島・十島村:7年より年1回、村がおまつりを主催している。350人が参加、増加傾向にあり、地元から2日間延べ60人が協力する。

鹿児島・東市来町:5年より年に1回、12年は5月3日に実行委員会がみなと祭り(漁協は後援)を主催。25,000人が参加、2分間の魚のつかみ取りを子供と婦人が50人ずつ、また5隻の漁船に20人ずつ分乗し、500人が漁船体験航海を体験。他に芸能ショーや香港から砂像チーム6人が特別参加するなど大いに盛り上がり、増加傾向にある。地元から3日間で延べ300人が協力している。

沖縄・恩納村漁協:60年から年30回、役場、商工会、子ども会などと、漁港壁画大会や魚の掴み取り、体験学習(釣り、ハーリー、加工、自然観察)などを共催している。1回4〜500名が参加、増加傾向にある。地元から50人が協力している。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION