日本財団 図書館


愛媛・三瓶町:57年より年1回、町が海の祭典(8月に豚のロディオを始め、人間カーリング、ヒラメつかみ取りなど)を共催。180人が参加、減少気味。帰省客なども楽しみにしており、当日は普段の数倍の人口となる。地元から30人が7日間協力する。

愛媛・城辺町:62年より年1回、施設利用推進協議会が、かつお&さつきフェアー(鰹の即売、一本釣り大会、鰹の風船ム拾った人にプレゼント、魚つかみ大会、試食会、ちびっこ広場など)を開催。2万人が参加、減少気味である。地元からは250人が協力する。

愛媛・津島町:62年より年1回、漁協と観光協会がしらうお&産業まつり(鮪の解体、牛鬼乱舞、しらうおコーナーを設営、魚の浜値市ほか)を開催。1,000〜15,000人が参加する。

愛媛・岩城町:元年より年1回、村が納涼船を主催、280人が乗船。減少気味で、地元からは5人が協力している。

愛媛・上浦町:元年より年1回、実行委員会がサマーフェスタ(釣堀1回300円、シーサイド市、歌謡ショウなど)を開催。4,000人が参加、増加傾向にある。地元から2日間延べ40人が協力。

愛媛・双海町:元年より年に1回、観光協会が花火等の催し物を主催。5,000人が参加、増加傾向にある。地元から3日間延べ150人が協力する。

愛媛・弓削町:漁協が関与して鮮魚、海苔などの即売会や離島自然体験ツアー、海のシンポジュウムなど多彩なイベントを開催している。

愛媛・瀬戸町:年に1回、瀬戸の花嫁まつりやちりめん祭り(ちりめん漁の体験や料理の試食会)などを開催。5,000人が参加、増加傾向にある。地元から5日間で500人が協力している。

高知・加領郷漁協:元年より年1回、祭り実行委員会(役場と魚商人など)と漁港祭り(漁船パレードに乗船希望者を募る。鰹料理体験、婦人部舞踊、学校吹奏楽、鮮魚販売など)を共催。1,000人が参加、増加傾向にある。地元から100人が協力した。

高知・入野漁協:元年より年1回、県・町で魚祭りを共催。2〜3,000人が参加、増加傾向にある。地元から200人が協力する。

高知・清水漁協:2年より年1回、町と3月8日(さばの日、前後の土曜日)にサバ祭り(試食会、直売など)を共催。11年度の一本釣りによるゴマサバ水揚げは994t、土佐の清水サバとしてブランド化に向け努力している。減少気味である。地元から10人が協力している。

高知・矢井賀漁協:6年より年1回、10月第3日曜日に秋祭りを開催。1,500〜2,000人が参加、増加傾向にある。地元から75人が協力する。

高知・野見漁協:10年より年1回、実行委員会がお魚祭り(鯛釣りチャレンジ、グルメコーナー、夕イ、カンパチに餌やりコーナー、カヌー体験、即売など)を開催。700人が参加、増加傾向にある。地元から50人が協力する。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION