日本財団 図書館


香川・女木島漁協:58年より年1回、産業祭(野菜などの物産展、直販)を共催。4,000人が参加、減少気味である。地元から70人が協力している。

香川・相生漁協:元年より年1回、実行委員会とお祭り(クルージング体験、ハマチ掴み取り、掃海艇体験航海)を共催。5,000人が参加、増加傾向にある。地元から200人が協力している。

香川・庵治町:60年より年に1回、新春あじっこ市場(1月4日)、ふれあい祭り(7月の1ヶ月間、手づくり人形大会、カラオケ大会他)、など多彩な催し物を実施。各回3,000人が参加、増加傾向にある。8年から町が産業祭市場(1月)を主催。1,000人が参加。町は10年から年に1回、港健康祭り(教育委員会と共催し、健康診断や健康講演など)を主催、1,700人が参加する。12年からは町がふれあい祭り(夏期の2ヶ月間)を主催、2万人が参加している。地元からは各事業に100人が協力する。

香川・丸亀町:6年より年1回、実行委員会が魚のつかみ取りや地元特産物の直販を主催。400人が参加、増加傾向にある。地元から1日50人が協力している。

香川・土庄町:7年より年1回、漁協とイベントを共催する。県魚であるハマチの消費拡大のため、お魚大好きモデル町となっており、30人が参加、減少気味である。地元から5人が協力する。

徳島・牟岐町:40年より、観光協会と商工会が姫神祭(漁船の海上パレード、花火大会、海上ターザンなど各種イベント、レクリエーション、夜は納涼船が出る)を主催。3,000人が参加、地元は2日間延べ400人が協力する。

徳島・牟岐東漁協:9年より年1回、鮑祭り(2漁協の青壮年部が鮑、とこぶし、サザエなどの販売)や、黒潮フェッシバル(漁協がマグロ解体販売、鯵、鯛などのつかみ取り)、磯遊びなどを開催。農協、商工会も出展、協賛している。500人が参加、減少気味である。地元から50人が協力した。

徳島・橘町漁協:12年より実行委員会(町青年部と漁協青年部も共催)が、子供向けに海遊祭りを計画中、地元から200人が協力している。

愛媛・三崎漁協:62年より年1回、漁協単独で豊漁祭(7月の最終土・日曜日に漁船パレード、稚魚放流、魚掴み取り、船上バイキング、和船漕ぎなど多彩)を主催。増加傾向にある。300人の組合員全員で協力する。その他イセエビ祭り、海士祭り(活魚掴み取りなど催し物多数)なども開催。鳥羽一郎のご当地ソングも作成している。

愛媛・上浦漁協:元年より年1回、イベントを開催、2,000人が参加、増加傾向にあり、地元から60人が協力している。

愛媛・波方町漁協:8年より年1回、町が主催して実行委員会と、海の祭典(ミニトライアスロン、水軍狼煙太鼓演奏、観光遊覧船、カヌースクール、バザー、写真撮影会、各種ゲーム、潮流信号所公開など海上保安部による説明会など)を共催している。

愛媛・伊予三島市:3年より年1回、漁協が魚まつり(豊漁祈願と操業安全祈願、魚介類の促販)を開催。2,500人が参加、増加傾向にある。地元から60人が協力する。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION