愛知・形原漁協:3年より年1回、県と県漁連が中心となり、県下漁協が海づくり大会を行った。5,000人の参加があり、減少気味。地元から200人が協力。
愛知・栄生漁協:8年より年1回、近隣12漁協、商工会、教育委員会と海の日フェスティバル(クルージングと漁業体験に先着250名、小学生アイデアイラスト入選者発表、海の幸バーベキュー大会に先着2,000名)を共催。地元から100人が参加、増加傾向にある。
愛知・味沢漁協:8年より年1回、12漁協で海の日記念事業(小学生海の日アイデアイラスト入選者表彰、漁業体験(クルージング)、無料海の幸バーベキュー大会、餅投げ、海の日式典など)を開催。2,000人が参加、増加傾向にある。地元から500人が協力する。
愛知・三谷漁協:11年より年1回、商店街と漁協により魚市場でイベント(天然石鹸無料配布、コンサート、フリーマーケットなど)を共催。3,000人が参加、地元から500人が協力している。
愛知・幡豆町:60年より年1回、海のページェント(各種ゲーム)、筏レース、潮干狩り、観光底曵き網(1隻62,000円、11名)、釣り遊魚(1隻15,000円。5名)などを共催。100人が参加、減少気味である。地元から30人が協力する。
愛知・碧南市:7年より年1回、漁協単独で漁業まつりを開催。3,500人が参加、増加傾向にある。地元から2日間各50人が協力する。
三重・紀南漁協:8年より海の記念日に、日本一小さな村の港まつり(農水産物の販売、鰻つかみ、港内釣り大会、10分の体験航海、伝統芸能、ゲストを招いたトーク、ものまねショーなど)を開催。商工会、青年部、老人会、建設業、木材、製紙会社、農協、漁協など地域全体で協力している。参加者も多く、過去5回とも大好評である。
三重・赤須賀漁協:12年より漁業祭を開催、1,500人が参加した。
三重・南島町:元年より年1回、農林水産まつり(魚・アサリつかみ取り、伝統芸能、ミニ水族館、物産展)を共催。5,000人が参加、増加傾向にある。
三重・鵜殿村:8年より年1回海の日に、港まつり(海に対する興味を持ってもらうため、子供たちに漁船で港内一週を体験ム黒潮体験、他に歌謡ショー、試食会)を開催。8,000人が参加、増加傾向にある。地元から400人が協力する。
三重・志摩町:8年より年1回、漁協や民宿組合、キャンプ組合などがシーサイドフェスティバル、ビーチフラッグス、地曳網大会、マリンレジャーデーなどを共催。200人が参加、開催時期により変動はあるが、減少気味。地元から20人が8日間協力する。ボートビーチやキャンプ場、温水シャワーなどが完備している。
三重・二見町:9年より年2回、町が夫婦フェスティバル(アサリ汁などを提供)を開催。1,000人が参加、減少気味。地元から10人が2日間協力。
三重・桑名市:9年より年1回、観光協会と平成七里渡し事業を共催している。
三重・河芸町漁協:6年より年に4回、マリーナと共催しイベントを開催。2,000人が参加、減少気味で、地元から7人が協力した。