日本財団 図書館


秋田・能代市:7年より年1回、商工会議所がみなと祭り(伝統芸能の太鼓披露、みなと写生大会、高速艇や測量船乗船体験)を主催。32,000人が参加、地元から2日間延べ200人が協力する。

秋田・象潟町:60年より町、観光協会、商工会が洋上花火大会を開催(漁協関与なし)。県立少年自然の家が主催し、小中学生の綱曳きも実施している。

秋田・岩城町:元年より年1回、町がイベントを主催。300人が参加、減少傾向にある。地元から50人が1日協力する。

秋田・象潟町:49年より年1回、漁協単独でみなと祭りを開催。7月の最終土曜日に天然牡蠣を調理、提供している。150人が参加、減少気味。地元から10人が協力する。

山形・鶴岡市:8年より年1回、海の日に2日間にわたり、大漁フェスティバル(海の運動会、ボートなどの体験試乗、貝や魚のつかみ取り(幼児300円)、水上綱渡り、忍者水上渡り、櫓漕ぎ競争、海の資料展)を開催。4,000人が参加、増加傾向にある。

山形・温海町:全国から大漁旗の提供を受け、海岸環境美化、魚食普及、後継者づくりのため水揚げ優秀船を表彰、子供の魚つかみ取り、鮮魚・加工品の販売、試食会を開催。5,000人が参加している。

宮城・唐桑町漁協:60年より年1回、当初は漁協単独であったが、現在は組織化して牡蠣祭りを共催。5,000人が参加をする。地元は100人が協力する。

宮城・石巻市東部漁協:漁協祭りを実施している。

宮城・塩釜市浦戸漁協:祭り実行委員会が主催して、元年〜9年までは潮干狩りと菜の花祭り。10〜11年は海の幸、新緑と菜の花祭り。12年からは菜の花畑の減少により海の幸、新緑と島まつりを共催。2,000人が参加。内容も散策から潮干狩りやちびっこアサリ、ワカメつかみ、島巡りが中心になる。参加費は大人2,500円、子ども1,300円。いずれも増加傾向にあり、地元から100人が協力している。

宮城・松島町漁協:5年より年5回、漁協青年部が森と海のかけ橋事業を開催、1回30人が参加、増加傾向にある。地元から30人が協力した。

宮城・雄勝町雄勝湾漁協:8年より年に1回(10月第3土曜日)、漁協主催、町、系統共催によりホタテ祭りを開催。販路拡大と消費者に対する感謝を示すため格安販売する。5,000人が参加、増加傾向にあり、生産者70人が協力した。

宮城・大島漁協:9年より年2回、実行委員会が大漁まつり(海中グラスボート、ホタテ釣り大会、牡蠣剥き教室、ホタテ積み上げ競争、ホタテ投げ入れ競争、試食会、即売会)を開催。減少気味である。

宮城・女川町:57年より年6回、春夏秋冬の四季まつり(模擬セリ体験、サケつかみ。鉤採り、海の絵画展。さんまつかみ取り、さんまシンポジュウム、放談会、バーベキュウ、スポーツ大会。牡蠣剥き体験、ドント祭り)。秋刀魚収穫祭(さんま漁船のライトアップ、伝統芸能)。水産祭りなどを漁協と共催している。6万人が参加、減少気味。地元から10日間延べ3,000人が協力している。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION