日本財団 図書館


青森・六ヶ所村:58年より村、観光協会、商工会が産業祭り(サケつかみ取り)を開催。21,000人が参加、増加傾向にある。7月には泊漁協が中心になって港まつりも開催、7,000人が参加する。地元から180人が協力する。

青森・百石町:63年より年1回、実行委員会が砂浜祭り(観光地曳き網、砂上サッカー大会、わんぱく相撲、フリースロー大会、人間ばんば大会、歌謡ショー他)を開催。3万人が参加、増加傾向にある。地元から60人が2日間協力している。

青森・逢田村:5年より年1回、観光協会が海祭り(宝捜し、地曳網、各種ゲームなど)を共催。1,000人が参加、増加傾向にある。地元から2日間延べ200人が協力。

青森・大間町:6年より年1回、商工会がブルーマリンフェスティバル(伝統芸能、舟競争、マグロ解体ショー&試食会ほか)を開催。8,000人が参加、増加傾向にある。地元から100人が3日間協力する。

青森・種市町:58年より年1回、8月上旬実行委員会がマリンフェスタ(海への賛歌ライブコンサート、シーサイド花火大会、海洋スポーツ体験、漁船体験乗船、海上いかだわたり大会、フードプラザ、シーサイドビアガーデン他)を開催。6,000人が参加、増加傾向にある。地元から200人が3日間協力している。

岩手・久慈市漁協:昭和61年より年1回、市の協力でさかな祭を開催。1,600人が参加、減少気味である。地元からは買受業者20社及び500人が協力している。12年より年1回、実行委員会がみなと夏まつり(大漁祈願、テトラポットで巨大迷路、ケーソンとテトラに落書き、海女フェスティバル、遊覧船、うに採り名人戦、特産品販売、鯨ワールド展、周辺観光地巡りとセットした観光バスも運行)を開催。5,000人が参加、増加傾向にある。地元から50人が2日間協力する。

岩手・田野畑村:村と漁協、商工団体が魚市場で鮭祭りを。7月末には2日間の港まつり(神輿や曳き船、魚つかみどり、芸能大会、ボート漕ぎ競争)を開催している。増加傾向にある。

岩手・織笠漁協:56年からさけ祭り、平成6年よりアサリ祭りを町、観光協会と共催している。参加者は5,000〜6,000人で増加傾向にある。

岩手・岩泉町:8年より年1回海の日に、実行委員会がフェスティバル(テトラポット落書き大会、地曳網、海の絵表彰、ビーチフラッグ大会、ゴムボート遊びなど)を主催している。

岩手・田老町:10年より年1回、実行委員会がサケ&鮑まつりを開催。14,000人が参加、減少気味。地元から150人が2日間協力している。

岩手・大船渡市:7年より年1回、漁協や地域とウニ、鮑祭りを共催。15,000人が参加している。10年からは市、漁協、水産関係団体で浜一番まつりを共催している。3万人が参加、増加傾向にある。地元から2日間延べ100人が協力する。

秋田・男鹿市漁協:元年より年1回、仲買人と漁業祭り(鮮魚素人セリ大会、鯛放流、鮭の掴み取り、即売会ほか)を共催。2,000人が参加、増加傾向にある。地元から100人が協力している。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION