日本財団 図書館


[I] 内航船の出入港作業と荷役作業中の災害

 

1 内航船の災害

 

1-1 乗組員1,000人あたり13人が被災

 

船員の死傷災害(以下、災害と言います)は、右肩下がりで減少しており、最近10年間でも汽船全体では、災害の発生率が37%低くなりました。

 

しかし、汽船全体の8割を占めている内航船の災害は、陸上は勿論、他の船種にくらべても多発しており、最近では年間、1,000人あたり13人の乗組員が休業3日以上の怪我をしています。

内航船の災害防止を目指して、『作業の標準化』(作業マニュアルの作成)を、職場の中で推進し、定着させていこう、これがこの小冊子の目的なのです。

 

003-1.gif

 

資料で見てみよう

 

平成10年度 汽船の乗組員数と災害発生率(休業3日以上)

003-2.gif

(注)その他:官公庁船、曳船、はしけ、起重機船等

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION