日本財団 図書館


全相協だより

 

◆福岡フォーラム盛況裡に終わる

平成12年度の地域フォーラムは福岡市で開催されました。

九州管区局は局をあげての協力体制を敷き、見事にフォーラムを運営して下さいました。今後の参考にもなると思いますので、2〜3点、その状況についてご紹介したいと思います。

・プロジェクトチームの結成

局長のご指導の下、部次長、相談課長等を班長とするチームを編成し、組織的に対応、人事異動で局長、相談課長等の異動があったにもかかわらず、スムーズに仕事が引き継がれました。

・予行演習の徹底

本番直前まで机上の打合せは幾度となく行われたのでしょうが、本番のまさに直前には、会場において会議の進行に合わせた演台作りなどの作業についてのリハーサルが徹底的に行われました。おかげで、ホテルなどの会場と違って会議場の係の職員がほとんどいないにもかかわらず会議の進行に合わせて作業が完壁になされました。

・携帯電話の活躍

年々職員の皆さんの携帯電話普及率が上がってきたこともあり、今回のフォーラムでは特に携帯電話の活躍が目につきました。

招聘者の動き、総務庁の幹部職員、全相協会長等の動向等か的確に把握され、次の対応の準備が無駄なく行われておりました。

なお、平成12年4月から国家公務員倫理法か施行されたことにより、総務庁、管区局の皆さんはレセプションの設営等に今まで以上に気を使っておられました。

ともあれ、無事福岡フォーラムを成功裡に終えることができましたのも、九州管区局職員の皆様のおかげであり、紙面をお借りして改めて厚く御礼申し上げます。

 

◆新世紀に突入

20世紀が終焉を告げ、いよいよ21世紀の幕開けです。

今年は、新年早々中央省庁再編により総務庁が改組され、総務省が発足しました。

21世紀という新しい世紀を記念するかのように、今年の6月には行政相談委員制度40周年記念行事が予定されており、合わせて、アジアオンブズマン会議が東京で開催される予定です。新世紀の幕開けに相応しい行事にするべく、総務省行政相談課の皆さんが頑張っておられますので、行政相談委員の皆さんをはじめ、全相協もできるだけのお手伝いをするようにしたいと思っております。

とりあえず、40周年記念祝賀会の運営について、ご意見をお聞きするため、関東近辺の地相協会長の皆さんにお願いして、実行委員会を開催することといたしました。

第1回会合を2月に開催することとしておりますが、関係の地相協会長の皆様にはお忙しい中を恐縮ですが、積極的なご意見をお願いいたします。

 

◆平成12年度第3回理事会

標記理事会を3月16日(金)に総務省の新庁舎の会議室で、本省で開催される行政相談委員代表者会議の後、開催することとしております。議題は平成12年度の決算見込み、事業報告及び平成13年度予算及び事業計画等について審議していただく予定にしております。

開催場所等は下記のとおりです。

日時:平成13年3月16日(金)

午後2時から

場所:合同庁舎第2号館5F

総務省第4特別会議室

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION