最後に
「男女共同参画社会基本法」の制定等により、男女共同参画社会の形成に向けての動きが具体的に進みつつあります。私どもの相談窓口へも、それに関連した相談が持ち込まれるかもしれません。女性の権利を主張する場合は、併せて義務も責任も生じてくることを自覚し、この意味と目的を履き違えないようしっかりと勉強し、女性委員として、時代に即した知識を身に着け、相談に対応していきたいと思っております。
兵庫女性懇話会のあゆみ
平成2年11月 有馬瑞宝園にて設立総会開催
平成3年10月 県議会傍聴と裁判所内見学及び裁判傍聴
平成4年2月 大阪女性懇話会設立を祝う会出席
平成4年11月 所長講演(年金問題について)と姫路城見学
平成5年6月 大阪にて大阪女性懇話会と交流会
平成5年7月 神戸布引ハーブ園と小磯良平美術館見学
平成6年9月 但馬・理想の都の祭典の見学を中心に大阪女性懇話会と合同研修
平成6年11月 東京女性懇話会20周年記念式典出席
平成7年1月 阪神淡路大震災特別相談実施
平成7年11月 舞子ビラにて兵庫女性懇話会5周年記念研修会
平成8年9月 西播磨テクノポリス見学と赤穂塩田見学、塩作りの実習
平成8年11月 長崎女性懇話会10周年交流会出席
平成9年6月 四国婦人懇話会15周年総会出席
平成9年11月 神戸にて山形女性委員と交流会
平成9年11月 三田市福祉施設見学とゴミ問題についての講演
平成10年6月 山形にて山形女性懇話会と交流会
平成10年11月 明石海峡大橋、明石天文台及び野島断層見学
平成11年11月 西宮周辺と大谷美術館見学、建築物についての講演
平成12年11月 兵庫事務所にて京都女性部会と交流会
平成12年11月 六甲荘にて兵庫女性懇話会10周年記念交流会開催