日本財団 図書館


図III-(6) 宝塚市福祉オンブズ委員会の対象事業の範囲

131-1.gif

 

活動の内容としては、介議老人福祉施設・介議老人保健施設・通所介護事業を対象に、1]1〜2週間に一回程度、施設を複数のオンブズ委員会委員が訪問し、利用者の話を聞き、相談に応じ、2]可能なかぎり施設の行事に参加するとともに、サービスの現状把握に努め、3]事業所の管理者や職員と意見交換を行なうとしている。

また、在宅介護サービスも対象としており、「訪問介護事業」として「利用者、配偶者、三親等以内の親族の申し出により、オンブズ委員会委員が家庭や事業所を訪問。本人や事業所担当者と面談し問題点の把握に努める」としている。

 

宝塚市福祉オンブズ委員会設置要綱

(目的)

第1条 介護保険事業における福祉サービスについて、利用者の権利擁護の観点から、利用者の不満や不安を解消するとともに、福祉サービスの質的な向上を図るため、宝塚市福祉オンブズ委員会(以下「委員会」という。」)を設置する。

(委員及び委員会の職務)

第2条 委員会の委員(以下「委員」という。)は、市長の指定する福祉サービスについて、訪問その他の方法により、利用者等の意見を定期的に聴取し、福祉サービスの実態を調査、把握するものとする。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION