日本財団 図書館


このため、重要港湾は、地理的に必要な位置に立地し、最低限度の海上輸送網の骨格を形成することにより、国土の均衡ある発展を支える海上輸送網の拠点となる役割を担う。

 

エ その他国の政策的な要請への対応

国土の適正な管理、災害時の対応、海洋開発等、国の政策的な要請に対応することは、我が国にとって重要であり、重要港湾は、これらの要請に対応する役割を担う。

 

これらの役割ごとの重要港湾の配置の考え方は次のとおりとなる。

 

ア 低廉で効率的な物流のための海上輸送網の拠点

低廉で効率的な物流のための海上輸送網の拠点のうち、外貿コンテナ輸送と国内の複合一貫輸送の拠点となる重要港湾については、貨物の発生集中地と港湾の間の陸上輸送距離が長く、また、航路が集約されるメリットが大きいため、全国的な貨物の発生集中状況、道路網の状況、航路ごとにまとまる需要規模等を考慮し、効率性の観点から配置する。

また、バルク貨物輸送の拠点となる重要港湾については、産業の立地状況に対応し、陸上輸送距離等を考慮して、取扱貨物量に応じ、効率性の観点から配置する。

 

イ 必需物資を取り扱う海上輸送網の拠点

必需物資を取り扱う海上輸送網の拠点となる重要港湾については、エネルギー拠点の立地状況・資源の産出供給地の分布状況に対応し、陸上輸送距離等を考慮して、取扱貨物量に応じ、効率性の観点から配置する。

 

ウ 国土の均衡ある発展を支える海上輸送網の拠点

国土の均衡ある発展を支える海上輸送網の拠点となる重要港湾については、国土の形状等、地理的条件を考慮し、隣接する重要港湾からの距離が著しく遠くならないよう、公平性の観点から配置する。

 

エ その他国の政策的な要請への対応

ア〜ウ以外で、国として取り組むべき重要な政策に対して特に必要がある場合に、重要港湾を配置する。

 

以上の重要港湾の役割と配置の考え方を踏まえ、適切に重要港湾を指定する必要がある。

一方、特定重要港湾は、重要港湾の役割を踏まえ、基幹的な国際航路が就航し、あるいは大量の外貿貨物を取り扱う等、国際海上輸送網の拠点として特に重要な役割を担うものである。この役割を踏まえ、適切に特定重要港湾を指定する必要がある。

なお、港湾の分類ごとの役割や配置の考え方については、今後の経済・社会情勢の変化に対応して一定期間ごとに見直し、その考え方に基づき、港湾の分類の指定を適切に行っていく必要がある。

 

3. 直轄事業の具体的範囲の考え方

直轄事業は、外内貿の大型埠頭や主要な防波堤・航路のほか、技術力を要する施設等の整備を港湾管理者との協議が調った場合に行っているが、これまで実施基準については必ずしも明確とはなっていなかった。

現在、国と地方の役割分担の明確化及び国の役割の重点化を図ることが求められており、直轄事業は国の役割を果たすために必要な港湾施設を確実かつ効率的に国民に対して供給するために実施される事業であるという観点に立つとともに、全国的な見地から必要とされる基礎的又は広域的事業に限定することを基本とし、直轄事業の具体的範囲を明確にすることが必要である。

以上を踏まえ、直轄事業の具体的範囲については、国と地方の役割分担の明確化及び国の役割の重点化の観点から、以下の事業に限定することを基本とすべきである。

なお、北海道及び沖縄県の区域においては、その特殊事情にかんがみ、直轄事業についての特例措置が設けられているところであるので、そのあり方については別途検討される必要がある。

 

(重要港湾が国際・国内海上交通ネットワークの拠点として機能するために必要な水域施設、外郭施設、係留施設及び臨港交通施設)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION