地域航路の運航コスト
西地域航路はDiksonとハンブルクを結ぶ距離4,020海里の航路である。東地域航路はTiksiと横浜を結ぶ距離2,397海里の航路である。前者はNSRとしてはカラ海だけを、後者はラプテフ海、東シベリア海、チュクチ海を通る。航路の殆どは前述した浅い南航路を走るために喫水の浅い25BCを対象としたシミュレーションを行い、両者の特徴を明確にした。シミュレーションの方法は前述したMSVによるもので、1957〜1990年の氷況データを用い、約30年間の平均値として航海日数、速度、運航コストなどの月別の変化を調べた(図4.4-11.表4.4-9)。
東地域航路は砕氷船のエスコート平均日数は0.9〜11.2日と比較的長く、東NSRが氷況の厳しい海域であることが分る。一方、西地域航路はカラ海だけを通るので東に比べると氷況は遥かに穏やかで、砕氷船のエスコートを受ける平均日数も0.7〜2日であり、氷況の穏やかな年には砕氷船のエスコートなしで通年航行も可能である。船速も西地域航路については2〜5月のみが4〜6ノットの範囲であるが、それ以外の季節では10ノット前後の航海が可能である。1航海に要する月別の総コストと積載貨物量から換算した運賃の一覧を表4.4-9に示す。1航海の総コストは東地域航路が704〜898千ドル、西地域航路が457〜656千ドルの範囲である。海域別の航海速度、運航コストの詳細は巻末資料5-2に示した。