船首A:比較的単純なV字型のフレーム形状を有する従来型の砕氷船首。
船首B:船首Aよりも凸型のフレーム形状を有するスプーン型船首的な船首。
船首C:喫水線近傍のフレーム形状を船首Aよりも凹型とした船首。
船尾a:やや緩やかなU形のフレーム形状を有するマリナー型船尾。
船尾b:船尾bよりも船底付近のU形を強調した船尾。
模型試験では、これらの船首・船尾を組み合わせて試験に供した。
以下においてはこれらの船型を、例えば船首Aと船尾aの組み合わせの場合、A-a船型のように表す。また、これらの船型と2種類の推進器の組み合わせは、通常プロペラの場合はA-a(CP)、ノズルプロペラの場合はA-a(NP)というように表す。
水槽実験は、運輸省船舶技術研究所(以下、SRI)、NKKエンジニアリング研究所(以下、NKK)及び三菱重工業長崎研究所(以下、MHI)が分担して行った。模型試験にあたっては、上記の各船型に対して縮尺1/36の模型を製作し、上記3機関を持ちまわりながら試験に供した。これらの機関の保有する氷海水槽のサイズ、模型氷の特徴等について表4.1-6に示す。実施した試験項目は以下の通りである。
・平坦水中抵抗試験
・平坦水中旋回試験
・氷丘脈中抵抗試験
・平水中自航試験
・平水中操縦性試験
・波浪中試験
氷中試験においては、模型試験に先立ち、模型氷板の弾性率及び曲げ強度の計測(氷質計測)を行っている。また、開水中試験に加え、伴流計測並びにプロペラ単独試験も行った。