資料4
西尾市行政評価委員会の現状と課題
藤井 明(西尾市行政評価委員会代表行政評価委員)
1. 西尾市行政評価委員会の設置
(1) 昭和60年西尾市行政改革大綱策定
(2) 平成6年6月西尾市行政改革懇談会設置
平成6年11月西尾市行政改革懇談会報告書提出
※報告書の内容
1. 行政改革の総合指針の策定及び指針に基づく推進
2. 行政改革推進のプロセスへの住民参加や進行管理における監視機能の方策
3. 行財政状況の住民への積極的な公表
4. 地方独自の許認可等の整理合理化等事務事業の見直し
5. 人事及び勤務条件の適正化
6. 時代に即応した組織・機構の見直しと外郭団体の統廃合
7. 会館等公共施設の設置及び管理運営
8. 住民の視点に立った行政サービスの改善
9. 広域行政の一層の推進
(3) 平成7年3月「西尾市行政改革大綱」策定
1. 西尾市行政改革大綱の重点事項(11項)
2. 行政改革実行計画
(4) 平成7年4月西尾市行政評価委員会要綱施行
1 目的
本市の行政改革の進捗状況、市政への苦情に対する市の処理について、公正かつ中立的な立場から評価を行い、市長に対し報告し、又は意見を述べるとともに、市長の求めに応じ、市の施策や市民の提言等について意見を述べることにより、市政の公正性及び信頼性を高め、もって開かれた市政の一層の進展を図ることを目的とする。
2 職務
1] 行政改革の監視・調査・公表についての評価を市長に報告すること。
2] 市政への苦情の中立てがあった場合に、公正かつ中立的立場から、苦情に対する市の処理について調査・検討し評価を行い、必要があると認めたときは、市長に意見を述べること
3] 市政全般について、自己の発意に基づく意見を市長に述べること。