日本財団 図書館


世界中のメタノール生産は予想される将来の需要に応えるために増加することが見込まれる。米国ではメタノールの年間生産高は過去10年間一貫して増加しており、現時点では17の工場で年間約22億5千万ガロンのメタノールが生産されている(表ES-1参照)。

表ES-1 世界のメタノール生産能力と需要(1997年)

115-1.gif

http://www.chemweek.com, 1998年から作成

現時点で米国はその総需要の25%を主に力ナダから輸入している。1993年において約1200万ガロンのメタノールがM100あるいはM85の形でカルフォルニアのFFVsのための直接燃料として使用され、その他2億1200万ガロンが他の燃料や燃料添加物の中で使用された。米国メタノール協会(American Metahnol Institute―AMI)は2010年までにメタノールの需要は燃料電池自動車だけで年間8億8200万ガロンに達すると予測しており、これは現時点(1998年)の世界の生産能力の8%に相当する。

環境へのメタノールの漏洩に関する可能性

メタノールの需要について予想される大幅な伸びは、船舶や鉄道による輸送の増加につながり、貯蔵や流通設備も同様に増加するとみられる。これら予想される生産、輸送、貯蔵およびメタノールの使用の増加により、環境への不慮の漏洩懸念が増加する。米国環境保護庁(U.S.Environmental Protection Agency─USEPA)の要請で作成きれた年間毒物拡散量(TRI)報告によれば、1992年において、メタノールは産業により環境ヘ漏洩したと報告きれたすべての化学品の中で第3位にランクされている。表ES-2に示されているように、メタノールは本来大気へ漏洩する;しかしながら、メタノールの約20%が直接土壌や地下水あるいは地表水に排出されている(総拡散量はメタノールの総生産高の約1%に相当する)。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION