日本財団 図書館


メタノールはどれだけの量が生産されているか

世界中で毎日約600,000バレルのメタノール(300,000バレルの石油のエネルギー量に相当)が生産されている。対照的に、世界の道路輸送燃料のための需要は約100倍大きい。当初は燃料電池自動車の市場への浸透は極めて低いものだろう。メタノールが燃料として選ばれた場合、それはメタノールの余剰生産能力から供給されるだろう。しかしながら、もしメタノール燃料電池自動車が限定的な機器としての枠を超えて浸透し始めた場合、極めて多量の新しい生産と配送の能力が燃料を供給するために必要とされるだろう。

メタノールはどのように生産されるか

世界のメタノールの大半は天然ガスから生産されている。それはまた石油や石炭、あるいは同様にバイオマスや木材等の再生可能物からも生産することができるが、その工程は天然ガスの工程よりはるかに高価で、現在の市場では経済的ではない。

メタノールはどこで生産されるか

メタノールは世界中の多くの場所で生産されているが、主に天然ガスの価格が安いという利点を生かして、すべての新しいプラントの70%以上が中東とラテン・アメリカに建設されている。もしメタノールが広く利用される輸送燃料となった場合、この傾向はおそらく加速するだろう。

メタノール燃料はどのように配送されるか

メタノールとガソリンの間の顕著な化学的差異は、これらが同じ配送システムを共用できないことを意味している。その高い混和性のため、メタノールは少量の水と混ざり合っただけでも極めて腐食性の高いものとなる。

メタノールは配送ターミナル、サービス・ステーションあるいは自動車の燃料タンクの中といった閉鎖された場所で空気に曝された時、ガソリンより火災の危険性が高いため、特別の設備が必要である。

メタノールが輸送燃料として広く使用できるようになる前に、配送設備の専用ネットワークが必要である。加えて、メタノールを販売する各小売店は分離された貯蔵タンクと燃料給油機を必要とするだろう。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION