日本財団 図書館


部分酸化改質器は水素と一酸化炭素を生産するために燃料と酸素を結合させる。その後一酸化炭素は蒸気と反応しさらに多くの水素を生産する。部分酸化は熱を放出し、その熱は捕捉されシステムの他の場所で使用される。

自己熱(Auto-thermal)改質器は、反応が熱勘定の中にあるように燃料を蒸気と酸素の両方と結合させる。自己熱改質は他の改質器ほどはまだ開発が進んでいないが、熱管理において最高の柔軟性を提供する。

一般的にメタノールとガソリンの両方がこれら3つの改質器のデザインのすべてに使用できる。しかしながら、その燃料の化学的性質の違いにより、特定のデザインヘの適性が決まる。

図5.1

086-1.gif

燃料電池自動車は車に搭載して水素を生産するための改質器を使用する。3つの基本的な改質技術が検討されている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION