日本財団 図書館


2] 行政サービス分野での活用

生活に密着した情報をTV電話のVOD機能を活用し、映像で提供するコンテンツサービスとして「ええぞうインフォメーション」というフリーダイアルを利用した通話料無料のサービスと、カラオケなどを楽しめる有料のコンテンツサービス「ええぞうミニワールド」があり、それぞれの概要は以下のとおりであった。

○ ええぞうインフォメーション

・お知らせ(公共施設情報や今週の行事、窓口サービスの案内等)

・今月の納税

・ゴミの出し方

・時刻表(福島交通バスやJR等の時刻表)

○ ええぞうミニワールド

・生活情報(今日の料理、つぼ指圧、住まいの工夫)

・福祉情報(在宅介護のポイント)

・教育講座(ボランティア講座、食中毒予防等)

・カラオケ(演歌、童謡、アニメ等)

3] 教育分野における活用

○ 英語の遠隔授業(中学生)

葛尾中学校において、TV電話を利用して外国人講師によるリアルタイムの遠隔英会話授業を実施しており、生徒たちは活きた英語に直接触れることにより、貴重な授業体験が得られている。

○ 広島被爆体験者遠隔事業(小学生)

葛尾小学校において、テレビ電話を利用して、被爆体験者の話を実際に聞き、戦争の悲惨さや原爆の恐ろしさを実感するなどの体験型授業を行っている。

○ その他の活用について

その他の活用方法について、表2-4に示す。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION