日本財団 図書館


第3節 文書の電子化技術の検討

 

文書管理システムの目的は、情報共有・活用による行政事務の効率化を実現し、情報公開、更には住民サービス提供に対応することにある。このためには、行政文書を組織管理、情報共有、流通、再利用及び活用させることが必要不可欠となる。

従来、行政文書は紙媒体をベースに管理されてきたが、行政事務の効率化や情報公開、住民サービス向上へ十分に対応するためには、行政文書を紙媒体で管理していたのではおのずと限界がある。情報の共有や流通、再利用といった概念は、デジタルで表現されるコンピュータ・システムが得意とするものであり、紙媒体の情報には馴染み難いものである。

行政事務において行政文書を紙媒体で管理することは、検索、参照、引用、管理などにおいて、次のような問題を顕在化させている。

 

・ 文書の配布・伝達における時間とコストの問題

・ 文書の検索性の低さ

・ 再利用の際にはコピーに限定される問題

 

これに対して、行政文書を電子化するメリットは以下の点が挙げられる。

 

・ 文書の作成・編集の容易性

・ 文書の検索の容易性

・ 文書のデータベース化による索引情報など必要情報の抽出の容易性

・ 保管・保存スペース問題の解決

・ ネットワーク上で管理することによる全庁的な文書共有

・ インターネットなどを用いた情報の提供や他の媒体への変換の容易性

 

更に、行政文書を電子化し庁内で共有することにより、次のような副次的効果も期待できる。

 

・ サービス品質の標準化の促進

・ 業務プロセスの標準化

・ 職員のスキルの標準化

・ ナレッジ(知識)及びノウハウの共有化

 

ただし、行政文書の電子化にはメリットだけではなく、電子文書として保存する場合の記録媒体の寿命の問題や、電子文書の法的証拠能力の問題、職員の情報リテラシーなどの課題も内在する。

本節では、行政文書の電子化に関する動向や事例、技術的な観点からの検討、そして問題点について整理する。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION