日本財団 図書館


この試験は、図R.1.2.1に示したように、先端に円錐形の貫入ビットが付いたロッドを人力で地面に挿入し、円錐が地面に貫入するのに必要な力(円錐貫入力という。)を調べるものである。地耐力調査では、ロッドを継ぎ足しながら一定程度の深さまで円錐を貫入させるが、本研究においては、円錐を貫入させる深さを15 cmに限ることにした。円錐を貫入させる速さは約1 cm/secであるため、一回の計測は約15秒で終了する。

 

046-1.gif

図R.1.2.1 円錐貫入試験のイメージ

 

R.1.3 縮分

縮分とは、偏りが無いように試料の一部を抽出するため、土質工学において一般的に用いられる方法である。これは、図R.1.3.1に示すように、試料を薄く広げた上で適当な数の山に分割し、試料を取り分けるものである。こうした試料の抽出方法を用いることにより、抽出した試料の粒径分布や水分値の偏りを防ぐことができる。

 

046-2.gif

図R.1.3.1 縮分の例

 

R.1.4 真密度 (Solid Density)

真密度とは、ばら積み貨物のうち水や空気(間隙)を除いた固体部分だけの密度であり、一般にρSで表される。真密度を計測するには、比重瓶 (pycnometer) と呼ばれる「蓋をすると容積が一定になる瓶」を用いる。真密度は、細かく砕いた試料を用いて、以下の状態の比重瓶の重量等を計測して求める

A: 空重量

B: 水だけが入った場合の重量

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION