日本財団 図書館


・BKカード(デビット&EPカード)全銀新宿プロジェクトr新宿スーパーキャッシュ」

◇新宿スーパーキャシュ

 

[スケジュール]

98年10月〜 バーチャルモール

99年4月〜 リアルモール(新宿地区)

 

[実験規模]

バーチャルでのモニター予定: 1万人

リアルでのモニター予定: 10万人

 

[実験地区/店舗]

バーチャルモール

NTT、NEC、JCB、大日本印刷、凸版印刷など

東京新宿地区(リアルモール)

小田急百貨店、高島屋、紀伊国屋書店、ビックカメラ、ampm、ファミリーマート、出光興産、コスモ石油、安田海上火災など

 

[参加企業]

都市銀行など24民間金融機関(都市銀行9行、信託5行など)、NTTなど

 

[その他]

98年4月1日に社団法人「スーパーキャシュ協議会」が設立された。

 

・JR東日本

1994年2月から3月にかけて、東京駅など8駅で、自動改札機にマイクロ波の非接触ICカードを付加した試験が実施された。

1995年4月から6ヶ月、首都圏13駅で短波帯のカードの実験を行った。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION