[参加企業]
郵政省、ダイエーグループ、セゾングループ、イオングループ、マイカルグループ、高島屋、丸井、NTT、KDD、JR東日本等
[その他]
郵便貯金の口座を持っていれば、無料でカードが作れる。ICカードの充填最高額は5万円。自宅電話に接続する移替端末により家庭でも利用化。
・VISAカード(クレジット&EPカード)VISA渋谷プロジェクト「渋谷スマートカードソサイアティ」
◇渋谷スマートカードソサエティ
[スケジュール]
7月16日〜 カード会社による実用化実験
9月7日〜 金融機関による実用化実験
[実験規模]
ICカード発行枚数: 10万枚以上
参加予定店舗数: 2000店以上
[ICカードの種類]
a. VISAキャシュカード(使いきり型)
b. VISAキヤシュカード(リローダブル型)
c. ICクレジットカードとVISAキャシュカードの1枚化カード(クレジットカード会社発行)
d. キャシュカードとVISAキャシュカードの1枚化カード(銀行発行)
[参加企業]
【カード会社】
DCカード、UCカード、住友クレジットサービス、ミリオンカード・サービス、日本信販、クレディセゾン、しんきんクレジットサービス、あさひカード
【金融機関】
東京三菱銀行、第一勧業銀行、富士銀行、住友銀行、東海銀行、あさひ銀行、さくら銀行、大和銀行、横浜銀行、平成信用金庫
【メーカー】
アンリツ、NTTデータ通信、沖電気、オムロン、共同印刷、クボタ、サンデン、三洋電機、シュルンベルジェ、昌栄印刷、大日本印刷、テック、東芝、東洋通信機、凸版印刷、日本IBM、日本NCR、日本ジェムプラス、日本電気、日本ベリフォーン、日立製作所、富士通、富士電機、松下電器産業、メモレックステレックス、VISAインターナショナル