資料編
資料1. 国内のICカード実用化状況
・神戸「VISAキャッシュ」3万枚
◇神戸スマートコマースジャパン
1997年10月より開始の「スマートコマースジャパン」の1998年4月末までの利用実績は以下の通り。(5/18付け金融経済新聞より)
IC型クレジットカード発行枚数: 24,468枚
ビザキャシュのリロード件数: 7,419件
ビザキャシュのリロード金額: 約79,000,000円
ビザキヤシュのリロード金額平均: 10,676円
ビザキャシュでの買い物件数: 30,098件
ビザキャシュでの買い物金額: 約56,000,000円
ビザキャシュでの買い物金額平均: 1,833円
IC型クレジットカードでの買い物件数: 7,880件
IC型クレジットカードでの買い物金額: 約65,000,000円
IC型クレジットカードでの買い物金額平均: 8,378円
高額決済は、IC型クレジットカードで、小口はビザキャシュでとの使い分けが顕著に現れている。
・郵政省等(大宮)「郵貯カード」
◇大宮郵政省IC実験(郵貯ICカード)
[スケジュール]
98年2月〜
[実験規模]
モニター予定: 7万人
参加店舗予定: スーパー9店舗、百科店3店舗、コンビニ42店舗等。47の郵便局がICカード対応型ATM、CDを設置。
[実験地区/店舗]
埼玉県、大宮市、与野市、浦和市同地区の百貨店、コンビニ等JR大宮駅には専用ICカードリーダー付き公衆電話、JR自動券売機