3] 事務処理時間の削減、コストの軽減
・ 他者の入力処理による関連業務の自動起動
・ 照会機能の活用による通関・物流情報の再入力の省略
3) 船社(船舶代理店)の導入効果
1] 入出港届・積荷目録等の提出事務、とん税(特別とん税)の納付事務の効率化
・ 税関に出向くことがなく、Sea-NACCS(端末処理)により入出港届、積荷目録の提出及びとん税の納付手続きが可能
2] 船舶・積荷目録情報の共通管理による事務処理の効率化
・ Sea-NACCSに登録された船舶基本情報、積荷目録情報、貨物状況を他業界での照会により早期の情報把握ができる。
3] UN/EDIFACTの採用による国際EDIの促進
4] 積荷目録、B/L作成事務の効率化
・ 輸出許可・船積貨物情報がシステムで入手可能
4) CY(コンテナヤード)の導入効果
1] 卸(積)コンテナリスト・保税運送申告書等の事務処理の効率化
2] 記帳事務の省力化(保税台帳に必要な情報をシステムで保有)
3] 搬出入作業・コンテナヤード管理作業の迅速化・効率化
・ 搬出入許可・保税運送承認・コンテナ・入出港・積荷目録情報等がシステムで入手可能
4] 船積作業・船積書類管理の迅速化・効率化
・ 船積貨物情報がシステムで入手可能
5) 通関業者の導入効果
1] 積荷目録情報・輸出貨物情報等の相互利用による入力事務の省力化
2] 搬入時申告(貨物搬入時に申告業務を自動起動)による事務の迅速化
3] 搬出入確認等の問い合わせ業務、船積確認業務の省力化
4] 輸出入許可・船積貨物情報のシステム化によるCYへの書類搬送事務の省力化
6) 保税蔵置場の導入効果
1] 保税運送申告・貨物取扱許可申請等の提出事務の効率化
2] 記帳事務の省力化(保税台帳に必要な情報をシステムで保有)
3] 搬出入作業・保税蔵置場作業の迅速化・効率化
・ 輸出入許可・保税運送承認・搬入予定貨物情報等がシステムで入手可能
4] 通関業者からの搬入確認等への対応業務の省力化