日本財団 図書館


4.3 陸上情報システムの運用と情報管理

 

4.3.1 日本電信電話横須賀研究開発センタ訪問調査

(1) 調査場所

日本電信電話株式会社 NTT横須賀研究開発センタ

〒239-0847 神奈川県横須賀市光の丘1-1

 

(2) 調査月日

平成10年11月9日

11:00〜11:15 挨拶及び研究開発センタ組織の概略説明

11:15〜12:10 マルチメディア通信技術関連見学及び質疑応答

12:10〜13:10 昼食及び懇談

13:10〜14:30 衛星通信技術関連見学及び質疑応答

14:30〜15:00 質疑応答

 

(3) 調査員

今津 隼馬委員会・委員長

菅原 小五郎委員会・第2分科会座長

田村 彰久委員会・事務局員

多田 孝人委員会・事務局員

 

(4) 面談者

水野 秀樹氏  ワイヤレスシステム研究所 衛星通信研究部 部長

三次 仁氏  ワイヤレスシステム研究所 衛星通信研究部 部長補佐

風間 宏志氏  ワイヤレスシステム研究所 衛星通信研究部 衛星通信方式研究グループリーダ 主幹研究員

渡辺 光庸氏  ワイヤレスシステム研究所 衛星通信研究部 溝造研究グループリーダ 主幹研究員

その他現場関係者

 

(5) 調査状況

1] マルチメディア衛星通信システム関連の展示場見学及び質疑応答

・ 衛星回線を利用する非対象マルチメディア通信システム関係

・ 超高精細画像(400万画素)伝送システム関係

・ 著作権保護を考慮した画像コンテンツ販売システム関係

・ 音声と同時マルチメディア通信システム関係

2] 衛星通信研究部において見学及び質疑応答

・ モジュール型大型展開アンテナ地上実験施設

・ 通信衛星搭載用中継器関係

・ 通信衛星用超マルチビーム形成地上実験施設

 

(6) 主な質疑応答

Q. 周回衛星を使用する計画はあるか。?

A. 静止衛星を基準としている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION