この場合において、需要創出は研究開発と一体的な関係にあり、研究開発から実用化に至る総合的な取り組みが重要である。また、老朽船の代替の円滑化、安全・環境問題等の観点から、引き続き老朽船及びサブ・スタンダード船の解撤を促進する必要がある。
(4) 中小造船業の高度化
今後とも、中小造船業は内航船等の建造を通じて一定の役割を果たしていくものと考えられるが、その中で内航輸送の近代化、漁業規制の強化等中小造船業を取り巻く環境の変化に対応して、最新の造船技術の中小分野への展開等技術ポテンシャルの向上や地域の特性をいかした経営の合理化等を推進し、中小造船業の高度化を図る必要がある。
3. 国際協調の推進
船市場における需給の安定化に向けて、引き続きOECDや造船首脳会議等の場を通じた新造船需給に対する共通認識の醸成等国際協調に努めるとともに、造船協定により造船市場における公正な競争条件の確立が図られるよう努める必要がある。
4. 造船業と舶用工業との協力関係の強化
我が国造船業及び舶用工業の発展のためには、相互の立場を尊重しつつ、造船業と舶用工業との協力開係を強化する必要がある。具体的には、舶用機器の標準化及び研究開発、舶用工業の高度情報化及び国際化等について一層の協力を進める必要がある。
II. 我が国舶用工業の課題と対応
1. 我が国舶用工業の課題
我が国舶用工業が、産業としての活力を保持しつつ、オリジナリティーを存立基盤とする産業に転換を図っていくためには、以下のような課題に取り組んでいく必要がある。
(1) 市況の低迷による収益性の低下等を背景とする設備投資及び製品開発活動の停滞、生産基盤の脆弱化に対応するためには、経営資源の有効活用等による企業体力の強化を図る必要がある。
(2) 厳しい国際競争の中でも持続的な成長に必要な投資を可能とし、かつ、舶用機器の価格競争力を強化するためには、コストダウンを追求する必要がある。
(3) 製品技術面でオリジナリティーを有するものを開発するなど非価格競争力を強化し、産業フロンティアを開拓していくためには、高度な技術力を確保する必要がある。
2. 我が国舶用工業の活性化に向けた対策
(1) 生産基盤の整備
舶用工業の活性化を図るためには、個々の企業のみならず舶用工業全般において生産にかかわる業務の効率化を図り、脆弱化した生産基盤の整備を進める必要がある。