日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 技術 > 海洋工学.船舶工学.兵器 > 成果物情報

中小造船・舶用工業の地域ビジョン策定に関する調査研究報告書

 事業名 中小造船・舶用工業の地域ビジョン策定に関する調査研究(中国地区)
 団体名 日本小型船舶工業会 注目度注目度5


(3) 特に広島県西部・山口県東部地区で取り組むべき方策

 

13] 標準化船の共同企画・設計プロジェクトの実施

[趣旨・目的]

内航海運では、景気の低迷、荷動き量の停滞を背景に、船主が船価の安さへの志向を強めており、ローコストの標準化船へのニーズが高まっている。また、近い将来、中国等の安価な船舶が日本の内航船として輸出されてくる可能性も否定できないことからも、中小造船・舶用工業の事業者の間で、より抜本的なコストダウンを図るための論議を徹底的に行う必要性が高まっている。

一方、標準化船の採用については、広島県西部・山口県東部地区では大部分の中小造船所が取り組み意向を持っており、広島県東部地区を含め、舶用工業事業者や内航海運業者の集積度も高いことから、共同的な取り組みについて高いポテンシャルを有している。

そこで、広島県西部・山口県東部地区を中心に、広島県東部地区の事業者などと連携しながら、標準化船の企画・設計について共同プロジェクトを実施し、建造工法の共同開発等の取り組みも並行して行いながら、標準化船の建造を推進する。

[概要]

○ 中小造船所が中心となり、舶用工業事業者、船舶設計事業者、内航海運業者とともに、標準化船の共同企画・設計のプロジェクトチームをつくる。

○ 広島県東部地区を中心に進める舶用機器の標準化事業の取り組みなどと連携しながら、標準化船の企画・設計を検討する。

○ 企画段階で内航海運事業者をはじめとした顧客のニーズをできるだけ汲み取り(プロジェクトチームに参画)、販売の促進を図る。

 

[方策のイメージ]

標準化船の共同企画・設計プロジェクト

174-1.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
1,115位
(35,690成果物中)

成果物アクセス数
10,427

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年4月1日

関連する他の成果物

1.「中小造船・舶用工業の地域ビジョン策定に関する調査研究(中国地区)」の報告書
2.九州・沖縄地区中小造船業・舶用工業の地域ビジョンに関する調査研究報告書
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から