日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 技術 > 海洋工学.船舶工学.兵器 > 成果物情報

中小造船・舶用工業の地域ビジョン策定に関する調査研究報告書

 事業名 中小造船・舶用工業の地域ビジョン策定に関する調査研究(中国地区)
 団体名 日本小型船舶工業会 注目度注目度5


一方、製造事業所による舶用機器の生産額では、「舶用内燃機関」やその「部分品・付属品」など、エンジン関係のウェイトが大きい神戸の生産額が大きい。中国地区も同じような生産構成であるが、事業所数との関連で見ると、中国地区では神戸に比べて1事業所当たりの生産規模が小さいことが分かる。一方、九州や四国では相対的に「係船・荷役機械」、関東では「航海用機器」のウェイトが大きいのが特徴的である。

また、都道府県別には、兵庫県が全国の生産額の2割強を占めており、中国地区では、岡山県、広島県において比較的高い集積が見られる。

 

国内における地域別舶用機器生産額(1997年)

049-1.gif

(注)

1. 各事業所の業種は、当該事業所における生産額の最も多い業種によって分類している。

2. 「その他」とは、製造事業所であって、製造された製品が特定できない事業所。

3. 地域区分は地方運輸局等の管轄区域。

(資料)運輸省「舶用工業統計年報」(平成10年版)

 

都道府県別の舶用機器生産額(1997年)

049-2.gif

(資料)運輸省「舶用工業統計年報」(平成10年版)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
1,109位
(35,690成果物中)

成果物アクセス数
10,576

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年6月3日

関連する他の成果物

1.「中小造船・舶用工業の地域ビジョン策定に関する調査研究(中国地区)」の報告書
2.九州・沖縄地区中小造船業・舶用工業の地域ビジョンに関する調査研究報告書
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から