6章 音声ユニット
6.音声ユニッ卜
6.1 サービス
音声ユニットは、ユーザとVDLとの間に透過的な半二重の「プッシュ・ッウ・トーク」音声及びシグナリング・インタフェースを提供するものとする。音声ユニットは以下の個別な2つの、相互に排他的な音声回線のタイプを支援する。
・専用回線:これは、特定のユーザ・グループに対して、グループ外部の他のユーザと回線を共有しない排他的なサービスを提供する。アクセスは、“listen-before-push-to-talk”方式による。
・要求割当回線:これは、機上局から受信したアクセス要求に応じて地上局が調停する音声回線アクセスを提供する。この作動タイプは、チャネル資源をダイナミックに共用して中継効率を向上させることができる。
6.1.1 優先度アクセス
音声ユニットの運用は、認定された地上ユーザのためにのみ強制排除を介して優先度オーバライド・アクセスを支援するものとする。
6.1.2 メッセージ送信元識別
音声ユニットの運用により、受信メッセージの送信元のユーザに対する通知(すなわち、メッセージが機上または地上局のどちらから発信されたかということの通知)を支援するものとする。
6.1.3 符号化スケルチ
音声ユニットは、バースト到着時間に基づき、望ましくない共有チャネルの音声メッセージをある程度除外する符号化スケルチ作動を支援するものとする。
6.2 音声符号化
音声ユニットは、合計4800bpsのビット・レートでユーザ音声の分析、符号化及び順方向誤り訂正を行うものとする。