日本財団 図書館


2.3.4 議事項目4(VDとモード3検証)

 

VSG3は、WG/D9(カナダ/オタワ)以降の検証報告のレビューを行った。VSGで行った検討項目は以下の6項目。

・A/1のレビュー

・モード3SARPs変更要求のレビュー

・WG/D10のWPに関する討議

・検証テスト進捗のレビュー

・Annex10/テクニカル・マニュアル/インプリメンテーション・マニュアルのレビュー

・VSG3とATNP WG/2との合同会議

(1)A/1のレビュー

WG/D9以降、9項目のA/1が追加され、今回8項目のA/1が解決。19項目は未解決のままとなっていることが報告された。

(2)モード3SARPs変更要求のレビュー

9項目の変更要求が提出され、承認された。これは、SARPs/Annex1O/テクニカル・マニュアルに盛り込まれる予定であり、新しい変更要求として以下の項目が追加されることが報告された。

・リンク管理フィールドとMFビット

・送受信機スイッチング・タイム

・Ramp Down

・要求優先度処理

(3)WG/D10のWPに関する討議

モード3関連のWPは、11種が提出された。この議題では以下の項目について討議を行ったが、アクション・アイテムとなり、結論は出されなっかた。

・チャネル・ラベリング

・運用上の問題点(複数VDL問題、ファントム・コントローラ、スタック・マイクロフォン、ステップオン問題等)

(4)検証テスト進捗のレビュー

検証テストに関する以下の2件が報告された。

・WJHTC(William J.Hughes Technical Center)の検証テスト計画

・WJHTCモード3検証テスト結果

検証テスト計画については、WJHTCが開発したISO 8208準拠の試作品による計画の説明が行わた。検証テスト結果については、テストが基本的部分(新しい変更要求を除く)について完了し最終報告書を作成中であることが報告された。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION