日本財団 図書館


シート66

 

ほめる・しかる

 

1 ほめる

 

(1)次のような機会に部下をほめるといいでしょう。

・真に値するときに

本当にほめる値打ちのある場合にだけほめましょう。むやみに、気まぐれにほめると、かえって逆効果となりかねません。

・必ず忘れないで

ほめるだけの値打ちのある行動を部下が行ったときは、必ずほめましょう。部下は優れた仕事をしたと思ったときには、ほめられることを期待しています。そのときに上司からほめられると、部下はますますやる気を起こすでしょう。

・タイミングを考えて

部下が仕事等を上手に処理しても、時間がたってからほめたのでは、部下にも実感がわきません。部下が上手に処理したときに、なるべく早くほめることが大切です。

・一貫性をもって

同じ事実に対して、ある場合にはほめ、他の場合には無視する、という一貫性のない姿勢では、ほめる意味も失われてしまいかねません。

・部下の能力レベルに立ってほめる

上司が自分の能力レベルと比較して、部下の仕事ぶり等を評価すると、ほめることは少なくなります。部下の能力レベルに立って、努力した点や工夫した点を探さなければ、ほめることはほとんど無くなってしまいます。

・見逃さずに

地味にコツコツと仕事をしている人も見落としてはいけません。どんな部下であっても、ほめる機会は必ずあります。

・できるだけほめる

ほめることは、部下に自信をつけ、能力開発にもよい影響を及ぼします。ほめる点をできるだけ探して、ほめるように心がけることが大切です。

 

(2)ほめるときには、次のような点に留意するといいでしょう。

・心の底から

真心のこもったほめ方でなければなりません。口先だけでの賞賛ではかえって反発を招きかねません。

・公平にほめる。

部下の中には、よく目だつ部下も、地道に仕事をしていて目だたない部下もいます。目だつ部下だけをほめていては、ひいきをしていると取られ、上司と部下の間にあつれきを生み、好ましくありません。部下を公平に扱うことが大切です。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION