日本財団 図書館


たとえば、部下に何かを行わせる場合でも、次のように様々な方法が考えられます。

・命令 「この問題の解決案を次の点に考慮して作成してくれたまえ。」

・依頼 「この問題の解決案を次の点を考慮して作成してくれないか。」

・相談 「この問題の解決には、次のような点を考慮したらいいんじゃないかと考えているんだが、どう思うかね。」

・暗示 「この問題の解決策には、次のような考えもあるようだが…」

・募集 「この問題の解決案を、誰か考えてくれないか。」

このうち、「命令」は最も強制力が強い反面、職員に自発性を起こさせる可能性は最も小さく、逆に、「募集」は強制力はないが、自発性を起こさせる可能性は高いと言えましょう。

 

3 内容が実行可能であること

 

部下が命令の内容を正確に理解し、やる気を持っていても、それだけで命令が確実に実行されるわけではありません。たとえば、命令の実行に高度の知識や技術が必要であるにもかかわらず、部下にその能力がない場合や、実行に必要な機器を備えていない場合などには、命令を実行することは不可能です。実行不可能な命令は、部下の意欲を喪失させ、そのような命令を下した上司に対する不信を招くでしょう。命令を与える場合には、実行可能なものであるかどうかをよく検討してから与えることが大切です。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION