市
・市においても、最も多かった回答は、「環境対策に関する税」で、14団体であった。その他「ごみ処理に関する税」(6団体)、「産業廃棄物処理税」(4団体)など環境保全の関係した税を回答した団体は、34団体あった。またそれ以外では、「プレジャーボート所有税・取得税」(6団体)、「観光施設利用税・観光資源美化協力税」(3団体)、「駐車場利用税」、「大規模店舗税」、「除雪税」、「屋外自動販売機、屋外広告課税」、「ペット税」(いずれも1団体)などがあった。一方で「現時点では考えていない。」という回答が10団体からあった。
町村
・町村においても、最も多かった回答は、「環境を維持するための税・環境保全税」で6団体であった。その他「ごみ処理税(環境美化税)」(4団体)、「水源税」(2団体)など環境保全に関係した税を回答した団体は、15団体あった。またそれ以外では、「高齢者対策・老人福祉税」(5団体)、「観光地・観光地利用税」(2団体)、「入山税」、「スキーリフト等利用税」(いずれも1団体)などがあった。一方で、「新設する考えはない。」(4団体)、「課税するのは困難」(2団体)といった回答もあった。
有識者
・有識者において多かったのは、やはり環境保全に関係した税で、「ごみ処理税」(3人)、「公害税(排ガス対策としてハイウェイの料金所で徴収)」(1人)、「地下水等水資源の使用に対する税」(1人)などがあった。そのほか、「広域連合に法定外目的税の創設を求めるのも一考」(1人)、「目的が明確で、特に財政的に財源を必要とする場合に時限的に行うべき。」(1人)といった意見もみられた。
【法定外普通税・法定外目的税の活用について】(地方団体のみ回答)
問16 今後、法定外税目により地方税の充実を図っていくとした場合、法定外普通税、法定外目的税のどちらを活用していきたいとお考えですか。以下の選択肢の中から一つを選び、その理由をお答えください。