本地区を含む周辺地区は、戦災復興土地区画整理事業により、道路や公園等の公共施設が整備されてきたが、昭和60年3月に旧国鉄貨物ヤード約5.3haが廃止され、同年12月に定められた「関西国際空港関連施設整備大鋼」に土地区画整理事業、関西本線連続立体交差事業、阪神高速道路湊町ランプ、CAT等の都市内空港関連施設整備の推進が位置付けられた。平成元年2月には本プロジェクトのマスタープランである新都市拠点整備事業総合計画が建設大臣の承認を受け、3月にはプロジェクト推進のコディネータであり、CAT機能を備えた複合交通センターの建設主体である「株式会社湊町開発センター」が本市出資(出資率:51%)の第3セクターとして設立されたことにより、事業化の第一歩を踏み出すこととなった。その後、プロジェクトを支える各種公共施設が都市計画決定され、事業着手されるとともに、第1期開発としてプロジェクトの先導的な役割を担う複合交通センターである大阪シティエアターミナル(愛称:OCAT)の建設に着手し、他の関連事業などとともに平成8年3月にオープンした。
本プロジェクトは、その地区特性を考慮し、図-2に示す大きく4つのゾーンを土地利用の基本的な方向として開発を推進している。