日本財団 図書館


(2) 近距離交通における補償給付、自動車税の軽減

1] 補償給付内容

イ.無料乗車

公共旅客輸送における補償給付について、1995年には、約150万人の重度障害者が無料乗車の権利を利用している。

 

→無料乗車の法的根拠

 

・重度障害者法

・戦争傷害者および兵役傷害者、ならびに他の障害者の近距離交通における無償輸送に関する法律

・連邦社会扶助法

・社会法典第8編61

・連邦戦争犠牲者援護法

 

123-1.gif

 

ロ.自動車税の減免

1994年度には、約68ノブ人の重度障害者が自動車税の軽減を、また約30万5000人が自動車税の免除を要求した。軽減、免除のための条件の詳細は、表10-3参照。

なお、自動車税が免税あるいは減税される場合、一定の利用制限が義務づけられており、自動車を他人が借りて運転することは禁じられている。

 

ハ.車両保険

自動車税の軽減若しくは免除に対する請求権を有する重度障害者は、自動車の対人賠償責任保険若しくは車体保険について、保険料の25%ないし12.5%の割引が受けられる。

 

61 第8編は少年扶助に関する法律

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION